わなのちょうせい

しまるくん オーエスピー商会が販売している括り罠で、「しまるくん」というのがある。標準セット価格が4,980円で、後は標識さえあれば設置できるという非常にお手軽な商品だ。直径12cm規制も遵守しているし (一部規制解除区域のために、径の大きいパイプも選択できる)、締め付け防止金具もちゃんと付いている。私は昨シーズン、初の狩猟でこの「しまるくん」を5つ買い、イノシシを2頭捕獲。また今年の有害捕獲では同じ罠を使ってシカを2頭捕獲している。構造もシンプルなので良いと思っている。

 だがこの「しまるくん」には欠点がある。縦引きでセットすると、写真のように踏み板の付いた内側のパイプが斜めに浮き上がってしまうのだ。この点については販売元も認識していたようで、今年の夏にこの罠の補給部品として「ねじりバネ片側L」というものを販売し始めた。カタログを見ると、これはバネの先端形状を工夫することで、内側パイプが斜めに浮き上がるのを防いでいるらしい。

 【新製品】ねじりバネ片側Lの商品について: オーエスピー商会の社員ブログ – [1]

 [1]では、

通常のしまるくんを縦に使う場合、バネを傾けるように折って埋める必要がありました。

と書かれている通り、ノーマルの「しまるくん」をセットするにはバネの方を持ち上げてやるという解決策がある。斜面を横切る獣道にセットする場合は、それも良いだろうと思う。しかしバネを傾けて埋めるのが望ましくない場合もあるので、私はこの罠を購入してすぐ次のような調整を行った。

しまるくん内側パイプ 「しまるくん」の内側パイプには、元々ネジが3本x2の計6本使われている。このネジは踏み板を固定するものであると同時に、外側パイプとの間に隙間を保つという役割がある (と思う)。外側パイプと内側パイプの間に隙間があることは、罠の作動をスムーズにすることに貢献している。しかし隙間がありすぎると、内側パイプがバネの力で斜めに浮き上がるのを許してしまうことにもなる。

しまるくん内側パイプのネジ そこで、元々付いているネジの下に、左写真のようにさらに3本のネジを追加してやる。これは片側だけでよい。この3本ネジを追加した側を、バネとは反対側にしてセットする。

しまるくん調整後 すると、内側パイプと外側パイプの間の隙間に、追加した3本のネジの頭が挟まり、遊びが少なくなる。これにより、縦引きでセットしても、内側パイプが斜めに持ち上がらなくなるのである。この調整により、罠が作動しにくくなるといったことは特に無いと思う。ただ、これを実際に野外でセットした場合、内側のパイプが斜めに持ち上がらない半面、バネの方が斜めに持ち上がる傾向があるので、、L字型あるいはJ字型の金具を使いバネを地面に固定するのが良いと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です