まとめてくるよ

2020年12月12-19日の間に、シカ♂4頭の捕獲があった。

2020年12月12日に鹿♂1頭の捕獲があった。罠は”しまるくん”で、ワイヤーは右前脚の副蹄より上に掛かっていた (写真上2つ)。

2020年12月14日に鹿♂1頭の捕獲があった。罠は”しまるくん”で、ワイヤーは右後脚の主蹄と副蹄の間に掛かっていた (写真上から3,4番目)。

2020年12月17日に鹿♂1頭の捕獲があった。罠は”しまるくん”で、ワイヤーは左前脚の副蹄より上に掛かっていた (写真上から5,6番目)。

2020年12月19日に鹿♂1頭の捕獲があった。罠は”しまるくんL”で、ワイヤーは右前脚の主蹄と副蹄の間に掛かっていた (写真上から7-10番目)。

12月17日の分の写真を見ると分かるように、雪が降ったタイミングの前後で、立て続けに捕獲があったことになる。私の師匠は、嵐や寒波が来る前に動物が食い溜めをするため、悪天候の前後で捕獲が多くなる、というようなことをよく言う。師匠の捕獲は箱罠 (檻)によるものが多いのでその結論に至るのかも知れないが、括り罠メインの私の感覚では、食い溜めをするというよりは、環境条件が変わったタイミングで移動する個体が増えるので、捕獲が増えるのではないか、と考えている。居付きの個体に罠の設置場所がバレていたとしても、他所から流れてきた個体は知らずにあっさり掛かる、ということも考えられる。

12月19日に捕獲のあった罠には、オーエスピー商会の「ショックアブソーバー170」という器具を組み込んであった。これは2年以上前に3セット購入して、1つだけ罠に使用し設置していたのであるが、今回がこの器具を使った罠での初めての捕獲である。これだけの大型個体にも関わらず、脚を括った部分の損傷が少ないのはこの器具のお陰である可能性もあるが、単に捕獲から早期に発見しただけかも知れず、効果の程はまだ不明である。1つ言えることは、このショックアブソーバーはかなり重い。バネ本体に加え、シャックル・ヨリモドシ・ワイヤーといった部品も増えるので、複数の罠を持って山を歩き設置していくような作業時には、これらの重量増加分が結構な負担になる。使っていない2セットはそのうち加工して手持ちの罠に組み込もうと思うが、それ以上買い足して積極的に使っていこうという考えは今のところ無い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です